倉庫への搬入作業
こんばんは!!
オンラインショップ担当の益田です。
モラロジー研究所出版部では、毎月『れいろう』、『ニューモラル』、『所報』、
そして、隔月で『道経塾』という、4種類の定期刊行物を発行しています。
毎月一回、この定期刊行物を、出版部の倉庫に運び入れる日があります。
「搬入日」と言いまして、おそらく、出版部員全員の手帳にその日付がメモされて・・・
いるはずです!!
出版部には倉庫があり、いつもは発送担当の4名が書籍の出荷や保存の管理をしています。
この「搬入日」は編集担当者も手の空いている人は総出で倉庫への運び入れをします。
発送室は、出版部の事務室とは少しはなれたところにあり、
書籍の到着時刻に合わせて、民族大移動のようにお手伝いスタッフが移動します。
発送室につくと、この箱がお出迎えをしてくれます。
おっ!!これは!!
自分専用の軍手が、プライベートボックスに収まって、私の到着を待ってくれているのです。
まるで軍手の高級マンション……
この「お出迎え」は、とってもうれしいですね。
自分専用軍手を装着し、トラックが倉庫に横付けされるのを待ちます。
きれいに作ってくれたのが発送担当の岡崎さん。
いつも細やかな気配りをありがとうございます。
トラックが到着したあとは、荷台に詰まれた定期刊行物の束を、
バケツリレー方式で台車の上へ。
そして倉庫内の棚に移動し、管理をしやすいように整理します。
毎月一回は必ずあるこの作業。
自分の軍手と対面するのがひそかな楽しみになりつつあります。
オンラインショップ担当の益田です。
モラロジー研究所出版部では、毎月『れいろう』、『ニューモラル』、『所報』、
そして、隔月で『道経塾』という、4種類の定期刊行物を発行しています。
毎月一回、この定期刊行物を、出版部の倉庫に運び入れる日があります。
「搬入日」と言いまして、おそらく、出版部員全員の手帳にその日付がメモされて・・・
いるはずです!!
出版部には倉庫があり、いつもは発送担当の4名が書籍の出荷や保存の管理をしています。
この「搬入日」は編集担当者も手の空いている人は総出で倉庫への運び入れをします。
発送室は、出版部の事務室とは少しはなれたところにあり、
書籍の到着時刻に合わせて、民族大移動のようにお手伝いスタッフが移動します。
発送室につくと、この箱がお出迎えをしてくれます。
おっ!!これは!!
自分専用の軍手が、プライベートボックスに収まって、私の到着を待ってくれているのです。
まるで軍手の高級マンション……
この「お出迎え」は、とってもうれしいですね。
自分専用軍手を装着し、トラックが倉庫に横付けされるのを待ちます。
きれいに作ってくれたのが発送担当の岡崎さん。
いつも細やかな気配りをありがとうございます。
トラックが到着したあとは、荷台に詰まれた定期刊行物の束を、
バケツリレー方式で台車の上へ。
そして倉庫内の棚に移動し、管理をしやすいように整理します。
毎月一回は必ずあるこの作業。
自分の軍手と対面するのがひそかな楽しみになりつつあります。