「不満」から「改善」へ

こんにちは。オンラインショップ担当の小林です。

 

 

プライベートで所属している団体での出来事です。

昨年、1人の不満が、団体の体制を変えるきっかけを作りました。

 

それまで、不満を口にするということに、

周りを不快にさせるかも……

進んでいた物事をストップさせてしまうかも……

自分自身も落ち込むかも……と、

悪いイメージばかり持っていました。

 

悪意のある不満は混乱を生むばかりですが、

悪意のない不満は物事の改善のために必要なのだと気づいた出来事でした。

 

 

松下政経塾で塾頭を務め、現在は「青年塾」を

主宰されている上甲 晃先生の著書『人間として

一流をめざす――心を育てる教育とは何か』より

一節をご紹介します。

 

――私は、若者が怒りを失ったときから、

日本の社会は悪くなったと思います。

目を開いて、世の中の矛盾、世の中の問題点に

目を向けたら、腹が立つはずなのです。自分

だけの狭い視野から社会を眺めていますから、

「誰かが何とかするだろう」

「そのうち何とかなるだろう」

という考え方しかできないのです。

若い人たちから、「いいかげんにしろよ」という

心からの怒りの声が聞こえてくるぐらいの世の中

になってこないと、日本は立ち直らないのでは

ないかということを、大変強く感じています。――

 

 

ブックレット(小冊子)タイプで、すぐ読めちゃいます。

オススメです!!

 

             

  

にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 「本・読書情報」に参加しています。