品性資本の経営―品性資本定量化の試み
販売価格: 1,650円(税込)
重量: 298g
企業永続の秘訣は、「品性資本力」にある 品性資本の経営
品性資本定量化の試み 道経一体をめざす経営者必読の書。
中小企業の経営者を読者に想定して、廣池博士の言う「品性資本」を現代的視点からさまざまに述べる。
とくに、日々の事業を通じて、売上げ増や利益増をはかり、事業を拡大していく、ということだけでは飽きたらず、「事業を通して社会に役立ちたい」、「真に正しい経営を実践したい」、「善い経営を追究したい」という使命感にあふれた経営者の方々に読んでいただきたい書である。(「まえがき」より)
研究センター品性資本定量化開発室 編
240頁 四六判 ISBN: 978-4-89639-128-2
【主な内容】
第一章 品性資本とは
- 品性とは
- 品性資本とは
- 品性資本とバランス
- 知的資本と品性資本
- 「組織の品性」とは
第二章 品性資本は企業活動にどのように表れるか
- 「つ・つ・も」と「つ・つ・も・も」
- 「つくる力」と品性資本
- 「つながる力」と品性資本
- 「もちこたえる力」と品性資本
- 「もとになる力」と品性資本
第三章 品性資本を増大させる方法と「六つの原理」
- 「六つの原理」と「つ・つ・も・も」
- 「自我没却の原理」と品性資本
- 「正義・慈悲の原理」と品性資本
- 「義務先行の原理」と品性資本
- 「感謝・報恩の原理」と品性資本
- 「人心開発の原理」と品性資本
- 「因果律の原理」と品性資本
- 品性資本と「企業の発達課題」
- 最高道徳の格言
第四章 品性資本力を測る
- なぜ定量化が必要か
- これまでの定量化に関する試み
- 定量化手法の概略
- 具体的な手法と試行結果
- 試行結果の評価と今後の課題
第五章 金銭資本力を測る
- なぜ金銭資本力を測るのか
- 五つの尺度
- 本手法の特徴
- 金銭資本力定量化の実際と試行結果
第六章 品性資本力と金銭資本力をくらべる
- 品性資本力と金銭資本力を散布図上に描く
- 散布図と会社のライフサイクル
あとがき ――― 今後の課題
販売価格: 1,650円(税込)
重量: 298g