いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
住みよい地域をつくる
2017年11月10日 キーワード:道徳・授業・公共の精神・社会参画
住みよい地域とは、どんなところでしょうか。
生活環境が整っている、通勤・通学の便がよい、
行政サービスが充実している……。
人によって、さまざまな考え方があるでしょう……。
道徳授業や社員教育に役立つ書籍から、生涯学習関連書籍まで、心豊かに生きるための情報をお届けしてまいります。
モラロジー道徳教育財団出版部のオンラインショップ「道徳の本屋さん」をよろしくお願い致します。
292件
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
2017年11月10日 キーワード:道徳・授業・公共の精神・社会参画
住みよい地域とは、どんなところでしょうか。
生活環境が整っている、通勤・通学の便がよい、
行政サービスが充実している……。
人によって、さまざまな考え方があるでしょう……。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.11.08 「時代の姿」の記録
保全活動で通う森。
ここは、歴史的な文化も残されています。
例えば、明治中期に建てられたという納屋。
この土地の言葉で整理整頓することを「まてる」と言うことから ……
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、
を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.11.01 「稲の脱穀体験」
先日、古農具の「足踏み式脱穀機」と「唐箕(とうみ)」を使い、稲の脱穀をしました。
「足踏み式脱穀機」は、稲束からモミをこそぎ落とすための農具。
中央のローラーには無数の金具がついていて、ぺダルを踏むことでローラーが回転。
そこへ稲穂をかざすと、モミがバンバン飛び出します。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、
を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
たいへんお待たせいたしました!
品切となっておりました『廣池千九郎の遺志』
本日、オンデマンド版第1刷が入荷しました。
皆様のご要望を受けて実現した、限定復刻商品です。
オンデマンド版は直販のみのお取り扱いとなっておりますので
ぜひオンラインショップでお求めください。
商品詳細については、タイトルまたは表紙画像をクリックしてください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
2017年10月20日 キーワード:道徳・授業・自主・自律・自由と責任
毎日の生活の中で起こる出来事は
必ずしも自分にとって都合のよいことばかりではありません。
時には納得のいかない事態に直面することもあるでしょう。
不本意であってもその出来事と向き合い……
「道徳の本屋さん」に初めてご来店くださった皆様に
当ショップの持ち味を知っていただきたい――
そんな思いから、看板商品3誌のセットをお試し価格でご用意しました☆
心を育てる月刊誌『ニューモラル』と 心の生涯学習誌『れいろう』、
そして 経営と人生を考える情報誌『道経塾』。
この3誌の最新号に『ニューモラル』全国敬老キャンペーン特別号 をプラスして
平成29年12月25日(月)までの期間限定特別価格でお届けします!
看板商品をまとめて千円札1枚で試すことができてしまうという
当ショップでも初の試み。
少しでもご関心をお持ちくださった方は、この機会にぜひお試しください☆
※キャンペーンは終了しました。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.10.25 「心のビタミン剤」
地域の森の保全活動に参加しています。
ここでは、子供たちによる自然活動隊が
1年を通して森の保全や農業体験など・・・・・・
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、
を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
モラロジー研究所出版部 オンラインショップを利用いただき、
誠にありがとうございます。
定期刊行物平成29年11月の最新号が発売になりました。
詳しい情報は各紹介ページをご覧ください。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
【テーマ】 「働く喜び」を味わう
私たちは人生の中で、働くことに多くの時間を費やしています。
だからこそ、この働くということを喜びととらえるか、それとも苦しみととらえるかによって、
人生の味わいはまったく変わることでしょう。
11月23日は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という「勤労感謝の日」です。
今月は、喜びをもって働くためのヒントについて考えます。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
【今月の見どころ】
巻頭「STAGE」には、順天堂医院の天野篤院長が登場!
特集テーマは「母からの贈り物 ―― きらめく人生の心得」。
今を一生懸命生きるお母さんたちが、ニコニコと幸せでいられるように……。
幼児教室コペル代表取締役・大坪信之さんの心温まる言葉は必読です!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
【今月の見どころ】
特集テーマは「ビジネスモデルを磨く ――企業が極めるべき個性とは何か」。
中小企業に求められる個性化。 個性を見極め追求した結果、ビジネスモデルは構築され、
さらなる個性の深化により長期的に機能するものへと磨かれていきます。
そんな事業永続の基盤となる、経営者の絶え間ない努力に迫ります。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
【講演録】 幸せをつかむために――自分を磨く / 国分秀男 (元 東北福祉大学特任教授 ・ 元 古川商業高校女子バレーボール部監督)
平成29年9月8日、東日本生涯学習センターで行われた特別講話の要旨に加筆したものです。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
2017年10月20日 キーワード:道徳・授業・礼儀・思いやり
「おはよう」「行ってらっしゃい」「こんにちは」「お先に失礼します」……
私たちは、時と場合に応じたさまざまな挨拶を交わすことで
人間関係を整えています。
私たちは日ごろ、一つ一つの挨拶にどのような「心」を乗せて……
毎年ご好評をいただいております「ニューモラル手帳」2018年版が、本日発売になりました!
スマートで使いやすい、1月始まりの手帳です。
週間予定表の欄外には、日々の心の指針となる「ニューモラルの言葉」を収録。
新しい1年は、ぜひ「ニューモラル手帳」と一緒にお過ごしください!
<締切間近! 名入れ印刷のご案内>
「名入れ」のサービスは、明日、10月20日(金)がお申し込み締切となっております。
ご検討中の方は、下記へお問い合わせください。
公益財団法人モラロジー研究所 出版部業務課
TEL:04-7173-3155 FAX:04-7173-3324
E-mail:book@moralogy.jp
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.10.18 「心を動かす言葉の力」
私が小学校5年生の時。
担任の先生が突然
「皆さん、このクラスで一番、字が上手な子は……」
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、『子供の挑戦 大人の出番』
を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
2017年10月13日 キーワード:道徳・授業・よりよく生きる・善悪の判断・自律
他のために何かをしようとするとき、心に何を思うでしょうか。
それは“誰かの役に立てばうれしい”というような
純粋な気持ちから始めたことであったとしても……
たいへんお待たせいたしました! 在庫僅少となっておりました
道徳教育シリーズ『不登校・いじめを起こさない集団づくり――ピア・サポートに学ぶ』
本日、第3刷が入荷しました。
直販限定商品にもかかわらず、8月15日の発売から2か月弱で
6,000部を完売した、いま大注目の1冊です。
商品詳細については、タイトルまたは表紙画像をクリックしてください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.10.11 「どちらも正論だけど」
先日、専門家の先生から
「外来生物とは」というお話を、子供たちと一緒に聞く機会がありました。
先生:「外来生物というと、駆除の問題でいつも議論になる。……
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、『子供の発信 親の決断』
を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
2017年10月6日 キーワード:道徳・授業・思いやり・寛容
“あの人は、なぜ~してくれないんだろう”
“自分はこうだと思うのに……”
誰かの言動に接して、こんな不満を抱いたことはないでしょうか。
そんなとき、冷静に振り返ってみると……
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.10.04 「無の掛け軸」
結婚当時、夫の母からいただいた1本の掛け軸。
そこには、「無」の一文字が書かれていました。
「ありがとうございます」
といただいたものの……
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、『素心のすすめ』を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、
まことにありがとうございます。
今晩より、ラジオ日本(AM1422kHz=関東一円で放送中)で
道徳について考える30分間のトーク番組がスタートします。
(提供=公益財団法人モラロジー研究所)
放送期間は平成29年10月2日~12月25日の毎週月曜日(計13回)。
心を育てる月刊誌『ニューモラル』の内容に基づき、
心豊かな人生を送るためのヒントをお届けしてまいります。
詳細は、モラロジー研究所ホームページにてご確認ください。
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。
2017年9月29日 キーワード 道徳・授業・伝統と文化の尊重・国を愛する態度・国際理解
多くの外国人旅行者が日本を訪れるようになった昨今。
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
異なる文化的背景を持つ人たちが快適に滞在できるような環境の整備は
着実に進んでいくことでしょう。しかし同時に……
いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
本日、出版部日記を更新しました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
2017.09.27 「思いやりのある仲裁者」
薄暗い夕暮れ時。
子供が塾に行っている隙間の時間で、スーパーに立ち寄りました。
ところが、駐車場は満車。
一か所だけ、停めにくい場所が空いていました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
記事の中で、『不登校・いじめを起こさない集団づくり――ピア・サポートに学ぶ』を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。