お知らせ

292

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2018.01.17  おじちゃんの「いきいき人生」

   

子どもの頃からのお付き合いで「おじちゃん、おばちゃん」と呼んでいる近所のご夫婦がいます。

4年前のある日、おばちゃんからこんな話を聞きました。

「今度ね、おじちゃんが喫茶店を始めることになったの……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

「せい」から「おかげ」へ

2018年1月12日 キーワード道徳・授業・感謝

   

「~のせいで気が重くなった」

「~のおかげで楽しい時間を過ごせた」

……日ごろ、何げなく使っている言葉です。

「~のせい」と「~のおかげ(おかげさま)」という言葉を使うとき……

 

 

  

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2018.01.10 「元気の元」

   

 

私にとって、2017年は出版部とご縁がつながった年。

「出版部日記」を更新するようになり、これまでより本を読むようになりました。

本を読むときの必需品は、付箋 ……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

家族の歩みをたどる

2017年12月22日 キーワード道徳・授業・家族愛・生命の尊さ

   

自分が生まれる前のこと――例えば、

父母や祖父母はどのように生きてきたかという家族の歴史に

思いを馳せたことはありますか? 親祖先とは、私たちの……

 

 

  

たいへんお待たせいたしました!

品薄となっておりました 「心のカレンダー」 第17刷が本日入荷しました。

発売以来32年、皆様に愛され続けるロングセラー。

壁掛用・31日分の、繰り返し使える「日めくり」です。

 

 

 

商品詳細については、タイトルまたは表紙画像をクリックしてください。

 

「道徳の本屋さん」で取り扱う日めくり類は、「心のカレンダー」を含む全5種類。

新しい年を迎えるご準備として、お一ついかがですか?

「まだ新しい手帳を買っていない!」という方も、ぜひ下記ページをご覧ください。

 

「ニューモラル手帳」2018年版

「道経一体のカレンダー」(壁掛卓上兼用・31日分)

「ニューモラル ファミリーカレンダー」(壁掛用・31日分)

「家族いっしょに ニューモラル日めくり」(壁掛用・31日分)

「英語版『心のカレンダー』 MORALOGY DAY BY DAY」(壁掛用・31日分)

 

手帳・日めくり類は直販限定商品ですので

ぜひオンラインショップでお求めください。

モラロジー研究所出版部 オンラインショップを利用いただき、

誠にありがとうございます。

定期刊行物平成30年1月の最新号が発売になりました。

詳しい情報は各紹介ページをご覧ください。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* 

『ニューモラル』No.581 平成30年1月号

 

【テーマ】 「ツイている人」の考え方

もしも朝から晩まで、すべてのことが自分の思うように運んだとしたら、きっとこう思うでしょう。

「今日はツイてるぞ」。

しかし実際は、そんな日ばかりではありません。

毎日の生活の中では、思いどおりにいかないこともあるものです。

そんな「ツイてない」と感じる日を少なくするには、どうしたらよいのでしょうか。

心づかいの視点から考えてみましょう。

  

   *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

『れいろう』平成30年1月号

 

【今月の見どころ】

誰もが抱く「自己中心的な心の働き」と、どう向き合うか……。

モラロジーをひもときながら、現代の人生や暮らしを見つめる新企画の第一弾!

その他、4つの新連載がスタートの1月号。必読です!!

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*  


『道経塾』112号(平成30年1月発行)

 

【今月の見どころ】

経営の岐路に立った、その瞬間に、何を思い、覚悟を決めるのか、

絶望的状況から道を拓いてきた経営者に学びます。

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*  

『モラロジー研究所 所報』平成30年1月号

 

年頭に当たり、廣池幹堂・モラロジー研究所理事長の挨拶と法人の展望を掲載。

また、平成29年8月から9月にかけて実施した『ニューモラル』活用アンケートの結果を受け、

平成30年度の出版事業の変更点についても紹介しています。

 

 

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2017.12.20 「1年を振り返って

  

  

「こんな職場で働いてみない? 」

そう、友人に声をかけてもらったのは、今年2月のこと……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

記事の中で

一日一歩「道経塾」名言集 Part4

を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

思いやりの「ひと声」

2017年12月15日 キーワード道徳・授業・思いやり・礼儀

    

 

たったひと言によって心が温まり、たったひと言によって心が傷つく。

ほんのひと声が足りなかったがために、誤解やわだかまりを生じる……。

そんな「言葉の持つ力」。日々の生活の中で、どれだけ意識していますか……。

 

 

  

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2017.12.13 「輝ける場所」

  

  

ご近所の方が経営している喫茶店。

ここでは、月に1度「子ども食堂」が開かれ、私もスタッフとして参加しています……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

記事の中で

『一隅を照らす

を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。

 

 

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただき、 誠にありがとうございます。

年末年始の休業日についてご案内します。

 

 

<年内の最終発送受付>

2017年12月26日(火) 11:00までに受付が完了したご注文につきましては年内に発送させていただきます。

※「webコンビニ払い」および「クレジットカード払い」をご選択の場合、ご入金の確認をもって「ご注文受付完了」となりますので、あらかじめご了承くださいませ。

※2017年12月26日(火) 11:00以降のご注文については、2018年1月9日(火)より、ご注文順に発送させていただきます

  

<休業期間中の配送日指定について

システムの都合上、宅配便の配送日指定画面は「ご注文日の17日後」以降の日付が表示されますが、お急ぎの場合は2018年1月11日(木)以降で承ります。備考欄に希望の日付をご記入くださいませ。

なお、地域によってはご希望に添えない場合もございます。 その場合は、2018年1月9日に、メールにてご連絡します。

book-EC@moralogy.jp からのメールを受信できるようにご設定ください。

 

寒さ厳しくなってまいりました。

お体大切に、良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

物の「いのち」を生かす

2017年12月8日 キーワード道徳・授業伝統と文化の尊重・自然愛護・畏敬の念

    

近年、世界でも注目されるようになった「もったいない」という言葉。

古来、日本の先人たちは、どのような思いを込めて

この言葉を使ってきたのでしょうか。

今回は、私たちの暮らしを支えている……。

 

 

  

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2017.12.06 「言葉と心」

  

 

昨年、あるボランティア団体で役員をしていた頃。

そこで知り合った友達に、大好きなシンガーソングライターの話をよくしていました。

「ほら、ここの歌詞がいいんだよ~!……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

記事の中で

『心づかいQ&A 「今」を前向きに生きる』

を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

心をゆるめる

2017年12月1日 キーワード道徳・授業・信頼・寛容

   

「信じていたのに……」 「こんなにしてあげたのに……」

他の人と関わる中で、こんな思いを抱いたことはありませんか?

その思いはいつまでも自分の中に留まり、心を波立たせるもの。

そこから抜け出して、心穏やかに生きていくためには……

 

 

  

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2017.11.29 「繁栄と永続」

  

 

地元の森の保全活動は月に1・2回程度、日曜日に行われます。

ここでの活動は、森の保全・生きもの調査・外周の清掃・農耕・周知活動などで、

基本の活動日だけではまかないきれません ……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

記事の中で

『道経塾』No.111 (平成2911月号発行)

を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

「勇気」と「実行」の間

2017年11月24日 キーワード道徳・授業・善悪の判断・自律・勇気

  

「よいこと」と分かっていても、実際の行動には移せなかった――

そんな経験はありませんか?

例えば、街で困っている人を見かけたとき。

“手助けしたほうがいいのかな?”と思いながらも……。

 

 

  

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2017.11.22 「息子と二人でお化け屋敷」 

 

夏の夜のお化け屋敷。

チケット売り場のスタッフから

「本当に入るんですか? 怖いですよ~」

と声をかけられ、不安そうな息子。 ……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

記事の中で

『れいろう』平成2911月号

を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。

 

 

モラロジー研究所出版部 オンラインショップを利用いただき、誠にありがとうございます。
待望の単行本・CDの新刊が発売になりました。
詳しい情報は各紹介ページをご覧ください。

  

『 モラロジー生涯学習資料 』第9号

モラロジー研究所出版部 編

 

CD 『妻として母として』

話:香川初音

 

※上記2タイトルは全て2017年11月のモラロジーブックメイツ配本対象です

 

モラロジー研究所出版部 オンラインショップを利用いただき、

誠にありがとうございます。

定期刊行物平成29年12月の最新号が発売になりました。

詳しい情報は各紹介ページをご覧ください。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* 

『ニューモラル』No.578 平成29年12月号

【テーマ】 「おかげさま」の心

「おかげさま」と「お互いさま」――それは日常のふとした場面で交わされる言葉です。

私たちがこうした言葉を使うとき、そこにどのような思いを乗せているのでしょうか。

また、「おかげさま」「お互いさま」という言葉の意味するところにあらためて思いを致したとき、

どのような気持ちがわき起こるでしょうか。  

  

   *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

『れいろう』平成29年12月号

【今月の見どころ】

還暦と定年。「第2の人生」をどう生きがいを持って生きるか。

それは男性本人のみならず、妻や家族にもかかわること……。

東京大学名誉教授で『幸福実感社会への転進』など

多数の著書をお持ちの月尾嘉男氏が登場です。

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*  

 

『モラロジー研究所 所報』平成29年12月号

【講演録】 小児科医から見た家庭・社会の現状と課題 / 木野 稔 (中野こども病院理事長・院長)

平成29年9月17日、柏生涯学習センターで行われた教養講話の要旨に加筆したものです。 

 

 

 いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 

本日、「道徳授業に役立つ話」を更新しました。 

「ありがとう」を伝える

2017年11月17日 キーワード:道徳・授業・感謝

 

日々の生活の中で、誰かのしてくれたことに対して

“ありがたい”という気持ちを抱いたとき、

その気持ちをきちんと相手に伝えていますか?

今回は、日ごろお世話になっている相手のことを思い浮かべながら……。

 

 

  

 

いつもモラロジー研究所出版部のオンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

本日、出版部日記を更新しました。

 

  *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

  

2017.11.15 悩みも「成長の意欲」があればこそ

 

  

保全活動で通う森。

 

入り口を下ると、低地には草地や田畑。

奥には古民家もあり、情緒ある里山の風景が広がります。

放っておけば、やがては人が立ち入ることも難しくなる森林 ……

 

 

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

記事の中で

『ニューモラル』No.579 平成2911月号

を紹介しています。

こちらもぜひご覧ください。