![](https://www.ecmoralogy.jp/data/ecmoralogy/image/rekisibunnkakannrenn.jpg)
お母さんが輝けば家庭が輝く
女性が輝けば日本社会をはじめ世界が輝く--- 。
日本に暮らして約30年。「日本の魅力」と「大和撫子の力」を見つめる著者が、
大好きな日本の仲間たちに向けて贈るコミック&エッセイ。
A5判 126頁
ISBNコード 978-4-89639-248-7
【主な内容】
第I章 発見!日本の魅力
<Comic>
- 親切な日本人
- 運命を変えた出会い
- 史上最悪の新人
- 道徳は世界の共通言語
<Essay>
- 「国際化」を見つめて
- 運命的な出会い
- 強くて美しいナデシコたち
- グローバル化の中でのアイデンティティー
- 戸惑いから「May I help you?」へ
- 変わる必要はなく、説明する必要あり
- 誰もが求める安心感
- 世界に通じる「道徳の力」
第II章 ここがすごいよ!日本のお母さん
<Comic>
- 日本のお母さん
- 日本のお父さん
- お義母さん
- うちの子は……
<Essay>
- 日本の女性の心
- 専業主婦ってすばらしい!
- お義母さんの台所
- 誇るべきライフワークの選択肢
- 「I love you」と言わなくても
- 「正しい/正しくない」の判断基準
- 「褒めて伸ばす」と「しつけの責任」
- 社会に及ぼしたい「お母さんの力」
第III章 子育てを楽しもう!
<Comic>
- 日本人の清潔感
- 日本の安心感
- たくさんの「ありがとう」
<Essay>
- 落書きだらけのテキスト
- 「ごちゃごちゃ」の今を100パーセント生きる
- 社会の活力を生む「ワーク・ライフ・ミックス」
- 「パーフェクトなママ」にならなくても
- 葛藤の中で生まれた「ハッピーな連携」
- 頼る勇気
- 「自信のない自分」の殻を破るために
- 「助け合い」の文化を見直す
- 「お母さんが輝ける社会」を築くために
第IV章 女性が輝けば日本が輝く!
<Comic>
<Essay>
- 「自分を飾らない」というスタンス
- 「欠点」を受け入れる
- 「女性管理職30パーセント以上」の社会に向けて
- 心を許せる相手は夫か女友達か
- ジャングルのダックスフント
- 日本の女性たちのアドバンテージ
- 自分をさらけ出せる、だから強い
<著者プロフィール>
ルース・ジャーマン・白石(Ruth Jarman Shiraishi)
米国ノースカロライナ州生まれ、ハワイ州育ち。
タフツ大学国際関係学部在学中に日本に留学し、卒業後の1988年、(株)リクルートに入社。
29年間日本に滞在。2012年まで(株)スペースデザインに在籍し、
新規事業として外国人向けの家具付きサービスアパートメントの開発・運営に携わる。
2007年、欧米系女性として初の宅地建物取引主任者となる。
2012年、(株)ジャーマン・インターナショナルを起業。公益財団法人日本女性学習財団評議員、
一般社団法人HRM協会理事を務めるほか、在日米国商工会議所においても多くのイベント企画を手がけ、
2013年度、リーダー・オブ・ザ・イヤー(女性/東京地区)に選ばれる。
2児の母としても次世代の幸せを念頭に、日本の「日本的」なグローバル化を応援している。
NHK「しごとの基礎英語」をはじめとするテレビ出演のほか、
日本の美点とグローバルマインドの育て方、観光誘致の心構えについての講演など、各方面で活躍中。
著書に『日本人が世界に誇れる33のこと』『やっぱりすごいよ、日本人』(あさ出版)等がある。
〈イラスト・まんが〉 ゼリービーンズ
1973年生まれ。兵庫県在住。2002年よりフリーランスのイラストレーターになる。
主に書籍、雑誌、企業パンフレットなどで活動中。
★ この本を「出版部日記」で紹介しています。
![](https://www.ecmoralogy.jp/data/ecmoralogy/image/nikki03.jpg)