
人の育つ企業の秘訣はここにある!
長年、経営の第一線に携わっている著者が、経営と人生について述べたものです。
経営者に必要なものは道徳であり、社員の見本とならなければならないと力説します。
十川 照延 著
120頁 四六判 ISBN: 978-4-89639-136-7
【主な内容】
第一章 運命の出会い
- ・ 父の企業と決意
- ・ 運命の出会い
- ・ 災害援助にオートバイを提供
- ・ 父に対する廣池博士の慈悲
- ・ モラロジーに奔走する父
- ・ 父の人助け
- ・ 玉となって砕ける
- ・ 父の社員に対する思い
第二章 後継者としての道
- ・ 人の二倍働け
- ・ 親子でも金銭勘定は別
- ・ 労働争議と父の思い
- ・ ロボットになるな
- ・ 後継者の役割
- ・ 後継者の育成と選定のポイント
第三章 人の育つ企業になるために
- ・ 「三方善」の経営をめざして
- ・ 品性を基準として
- ・ 企業は一人ひとりの幸せに尽くす
- ・ 道徳を学ぶのは自主的でなければならに
- ・ 社員の幸せを第一と考えて
- ・ 社長が率先垂範をすること
- ・ 創造できる人間に
- ・ 道経一体の人材育成
第四章 伝統につながる生き方
- ・ 犠牲を払う
- ・ 報恩は寄付ではない
- ・ 創業六十五周年式典への思い
- ・ 父と枕を並べて寝る
- ・ 伝統について
- ・ 伝統に安心を
- ・ 恩を感じる
第五章 道徳実行の効果
- ・ 企業は本業が大切
- ・ バブル経済の試練
- ・ 「迅速 確実 典雅 安全」
- ・ 道徳実行の効果
- ・ 累代教育の大切さ
- ・ 真の安心を求めて
【著者略歴】
十川 照延(そがわ てるのぶ)
昭和2年、大阪市に生まれる。
昭和22年、千葉外事専門学校(現・麗澤大学)卒業。昭和25年12月、立教大学卒業。
昭和26年、合名会社十川ゴム製造所(現在の株式会社十川ゴム)に入社、取締役営業部長、専務、代表取締役社長を経て、平成18年より代表取締役会長。学校法人廣池学園理事、財団法人モラロジー研究所理事を経て、現在、モラロジー研究所常務理事、同参与、同社会教育講師。日本道経会会長。日本ゴム工業会副会長。関西経営者協会組織委員。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
<関連書籍のご案内>
