人生をしなやかに生きるヒント!

商品詳細

読むだけで人間力が高まる100話

販売価格: 1,210円(税込)

[在庫あり]

重量: 244g

商品詳細

昭和44年の創刊以来、累計5億部発行の道徳を考える月刊誌『ニューモラル』の中から、心洗われる逸話を精選し100話を収録しました!スピーチの話材にも!

 

「ニューモラル」仕事と生き方研究会編

B6判 並製 192頁

ISBNコード:978-4-89639-280-7 


 

 

幸せを感じる能力を高め、人生をしなやかに生きるには「人間力」を高める必要があります。

私たちは日々の生活の中で、「感謝の心」をどれだけ意識して使っているでしょうか。私たちは、人から感謝されたとき、幸せな気持ちになるものです。しかし、幸せを感じるのは「感謝された側」だけではなく、「感謝した側」もまた幸せな気持ちになるところに、感謝の持つ大きな力があるのです。

そんな「感謝の心」も、本書で提唱する「人間力」の一つ。あらゆる問題に行き詰まっている方に、視点を変えた解決のヒントを示唆する1冊です。

 

【無料試し読み】

 

主な内容

第1章 自分のことは自分が一番よく分かっている? 

  • どのような心で受けとめるか
  • 幸せは自分の心で感じるもの
  • 幸せを感じる能力
  • 与えられている時間はみんな同じ
  • 「おかげさま」の発想
  • 大きな愛 大きな欲
  • 自分の持ち味を生かす
  • 自分の人生を変えた袁了凡(えんりょうぼん)
  • 一言も弁解しなかった白隠(はくいん)
  • 役者の褒め殺し
  • 動物園の象
  • 気分よく過ごす達人
  • 原因を追わず善後を図る
  • 「型破り」と「形無し」
  • 一歩一歩を着実に
  • ピンチをチャンスに
  • 感謝の日記
  • 幸せを感じるスイッチ
  • 「心の感度」を高めよう
  • 自分がその「誰か」になる
  • 責任を感じる範囲を広げる
  • 心は無限に成長する
  • 反省を明日への力に
  • 「不完全な自分」を認める
  • 「心の習慣」をプラスに向ける
  • 「よい心」で一歩ずつ実践を
  • 言葉はその人の人間性を表す
  • 「耳の痛い言葉」を聞いたなら
  • 終身路を譲るも百歩を枉げず
  • 無益の危険
  • 塙保己一の偉業

 
第2章 「あなたと私」「私とあなた」

  • 心のキャッチボール
  • 顔を太陽に向けていれば影を見ることはできない
  • 心の声を聞くつもりで
  • 「北風と太陽」のお話
  • 松坂の一夜
  • 耳は二つ、口は一つ
  • 言葉は身の文(あや)
  • 円満な人間関係を築くために
  • 「すみません」と「ありがとう」
  • 夫婦は「二心異体」だから
  • 言葉にして確認することも必要
  • 他人は自分の鏡
  • 「思いあがり」と「思いやり」
  • 思いやりの心で「やる気」を引き出す
  • 「補い合う」という心がけ
  • 春風をもって人に接し 秋霜をもってみずからつつしむ
  • 惻隠の心は仁の端なり
  • 身近な人に「ありがとう」
  • 「身勝手」が隠れている?
  • 人を介して伝わる言葉
  • 「ありのまま」を受けとめる
  • 挨拶は人間関係の潤滑油
  • 境にある物は他人に譲るべし
  • 「察する」だけでは伝わらない
  • 仁者は必ず勇あり
  • 刎頸(ふんけい)の交わり
  • 五つの心のチェックリスト

 
第3章 家族の絆・いのちのつながり

  • 「縦のつながり」「横のつながり」
  • 受け継いだ「いのち」
  • 過去と未来をつなぐもの
  • 親先祖との「つながり」
  • 祖先の数
  • 人生の先輩の恩を思う
  • 恩は原因を心にとどめること
  • 私の「いのち」を支える存在
  • 「母の日」を思う
  • 老年期に発揮される「人間力」
  • 「敬老の日」の意義
  • 先人たちへの敬愛
  • 精神を受け継ぐ
  • 七つ前は神の子
  • 食事に感謝を
  • 「恩返し」から「恩送り」
  • 社会の一員として
  • 生かされて生きている
  • 九十五年後の恩返し
  • 私たちはいのちのリレー・ランナー
  • 自然や社会の恵みに感謝
  • 「つながり」を感じる心

 
第4章 地域に生きる 世界に生きる

  • 玉川上水建設の苦労
  • 新渡戸稲造の追善供養の真似事
  • 江戸の暮らしに学ぶ「気働き」
  • 恩恵の自覚
  • 安心な町の、安心な人間関係づくり
  • 「ひと声」の力
  • 社会の中の「誰かの力」
  • 「傍観者」にならないために
  • ボランティア
  • 働く喜び
  • 「おかげさま」「お互いさま」は社会の潤滑油
  • 社会の一員としての務め
  • 一人ひとりが思いやりの心を広げる
  • 「共有地の悲劇」を乗り越える
  • 「植福」のすすめ
  • 自分だけの考えや価値観で判断していませんか
  • 「MOTTAINAI(もったいない)」
  • 引き継ぐ者としての使命
  • ニッポンの道徳力
  • 外国人が見た「明治の日本」

 

お客様の声

勉強になったし共感もできた。 中国の故事は人物の人柄が新鮮だった。 池上彰さんも「人生選択を左右する」と言っていますが、道徳も同様なのかもしれないと思った。
見開きで1話が完結してるので、通勤の合間にパラパラと適当に開いたところの話を読んでます。どこからでも読めるし、それでいて、どの話も自分事に思えて「確かに」とか「そういえば」というフレーズがあり、ユニークな事例やエピソードが多いんですが、その解釈というか、意味の説明がシンプルだけで奥深く、結構衝撃です。人前で何かと話す機会がふえたので、ネタ本としても重宝しそう。

  

TOP | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内