コラム
力を合わせて
2016年10月26日
こんにちは。
千葉では暑い日と肌寒い日が交互にやってきて、
マスクをしている人が増えてきました。
皆様、お風邪を召されていませんか?
モラロジー研究所の出版物の中で、一番売れている単行本、
テキスト『心新たに生きる』をご存知ですか?
廣池千九郎が著した、『道徳科学の論文』をもとに、毎月センター講座が開かれているのですが、
論文の内容を分かりやすく52ページにまとめた本が『心新たに生きる』です。
モラロジー=道徳科学ってなんだろう?
その疑問に応える最初の入門テキストです。
先日、そのテキストが増刷されて出版部へ届きました。
18,000部が発送室の倉庫へ運び込まれるということで、
今回もお手伝いに行ってきました。
担当の課をこえて、皆で力を合わせてトラックから荷下ろしをしていきます。
トラックから荷台へ移動させる際は、バケツリレー方式でテンポよく
荷台がいっぱいになると、倉庫の棚へ移動させます。
この紙包み一つに50冊の『心新たに生きる』が包まれています。
これが1段に12包み、6段重ねです。
50×12×6 台車一台に3600冊です!!
台車への積み込みを5回繰り返し、
その後は棚にきれいに収めます^^
キレイに収まりました!
この棚から、皆さんのお手元にお届けします。
モラロジーってなんだろう?
そう思われた方は、ぜひ『心新たに生きる』を読んでみてください。
益田は『ニューモラル』の次に、この『心新たに生きる』を読みました^^
詳しい内容は、下の表紙画像をクリックしてください☆
モラロジー生涯学習セミナー・テキスト
『心新たに生きる』
千葉では暑い日と肌寒い日が交互にやってきて、
マスクをしている人が増えてきました。
皆様、お風邪を召されていませんか?
モラロジー研究所の出版物の中で、一番売れている単行本、
テキスト『心新たに生きる』をご存知ですか?
廣池千九郎が著した、『道徳科学の論文』をもとに、毎月センター講座が開かれているのですが、
論文の内容を分かりやすく52ページにまとめた本が『心新たに生きる』です。
モラロジー=道徳科学ってなんだろう?
その疑問に応える最初の入門テキストです。
先日、そのテキストが増刷されて出版部へ届きました。
18,000部が発送室の倉庫へ運び込まれるということで、
今回もお手伝いに行ってきました。
担当の課をこえて、皆で力を合わせてトラックから荷下ろしをしていきます。
トラックから荷台へ移動させる際は、バケツリレー方式でテンポよく
荷台がいっぱいになると、倉庫の棚へ移動させます。
この紙包み一つに50冊の『心新たに生きる』が包まれています。
これが1段に12包み、6段重ねです。
50×12×6 台車一台に3600冊です!!
台車への積み込みを5回繰り返し、
その後は棚にきれいに収めます^^
キレイに収まりました!
この棚から、皆さんのお手元にお届けします。
モラロジーってなんだろう?
そう思われた方は、ぜひ『心新たに生きる』を読んでみてください。
益田は『ニューモラル』の次に、この『心新たに生きる』を読みました^^
詳しい内容は、下の表紙画像をクリックしてください☆
モラロジー生涯学習セミナー・テキスト
『心新たに生きる』