コラム
本棚は語る?!
2016年09月28日
こんにちは。オンラインショップ担当の益田です。
出版部内を歩いていましたら、普段歩かないゾーンに進入し、
はっとさせられるものを発見しました。
本棚に貼られた一枚の紙。
そこに書かれた有難い言葉。
この紙を貼った主を探す冒険が始まりました。
まずは隣のデスクの忍足課長から。
益: 忍足課長、この紙は誰が貼ったかご存知ですか?
忍: これね、編集一課の本棚のところのだね。
たしか大掛かりな本棚の整理をしていた去年あたりから張られていたと思うけど。
益: ありがとうございまーす。
では、本棚を管理している編集一課の人に聞いたほうがよさそうですね。
(編集一課の高橋さん発見!!)
高橋さんすみません、この紙はどなたが貼られたかご存知ですか?
高: これですか~。私が出版部に来たとき(昨年の秋)には、貼られていたかなぁ。
益: そうですか(^^)
では、その前から担当の方のほうがよさそうですね。
(編集一課の佐野さんが背後を通過!)
高・益: 佐野さ~ん!
益: この貼紙は誰がされたかご存知ですか?
佐: これね~、たしか私が出版部に来た頃から貼ってあったような……
益: (新たな証言が現れた!!)
そうですか、では、出版部歴が長い方に伺ってみます!!
(こういうときは横山主幹に伺うべし!!)
横山主幹、この紙はいつからここに?!
横: これねぇ。うーん、このまえ本棚を整理したときに貼られたんじゃないかな。
富田さんかもよ(編集一課課長)
益: (忍足課長と同じ意見ですね……この紙は一体いつからあるのが本当なのでしょう)
なるほど~では、出張から戻ってこられたら、聞いてみます。
旅を続けて出版部内をさまよいましたが、第一候補の富田課長が出張で不在のため
今日のところは真相は闇の中です……。
このなぞが解けたらまたお知らせいたします。
出版部内を歩いていましたら、普段歩かないゾーンに進入し、
はっとさせられるものを発見しました。
本棚に貼られた一枚の紙。
そこに書かれた有難い言葉。
この紙を貼った主を探す冒険が始まりました。
まずは隣のデスクの忍足課長から。
益: 忍足課長、この紙は誰が貼ったかご存知ですか?
忍: これね、編集一課の本棚のところのだね。
たしか大掛かりな本棚の整理をしていた去年あたりから張られていたと思うけど。
益: ありがとうございまーす。
では、本棚を管理している編集一課の人に聞いたほうがよさそうですね。
(編集一課の高橋さん発見!!)
高橋さんすみません、この紙はどなたが貼られたかご存知ですか?
高: これですか~。私が出版部に来たとき(昨年の秋)には、貼られていたかなぁ。
益: そうですか(^^)
では、その前から担当の方のほうがよさそうですね。
(編集一課の佐野さんが背後を通過!)
高・益: 佐野さ~ん!
益: この貼紙は誰がされたかご存知ですか?
佐: これね~、たしか私が出版部に来た頃から貼ってあったような……
益: (新たな証言が現れた!!)
そうですか、では、出版部歴が長い方に伺ってみます!!
(こういうときは横山主幹に伺うべし!!)
横山主幹、この紙はいつからここに?!
横: これねぇ。うーん、このまえ本棚を整理したときに貼られたんじゃないかな。
富田さんかもよ(編集一課課長)
益: (忍足課長と同じ意見ですね……この紙は一体いつからあるのが本当なのでしょう)
なるほど~では、出張から戻ってこられたら、聞いてみます。
旅を続けて出版部内をさまよいましたが、第一候補の富田課長が出張で不在のため
今日のところは真相は闇の中です……。
このなぞが解けたらまたお知らせいたします。