コラム
研究所の癒しスポット
2016年06月01日
こんにちは! オンラインショップ担当の益田です。
柏では雨で涼しい日(寒いくらいですが)と、夏のように暑い日が交代でやってきています。
最近は、出版物の紹介が多かったので、今週は少し書籍と離れて、
研究所でもっとも美しい癒しスポットのご紹介をいたします。
実は、モラロジー研究所には、バラ園があります。
今の時期はちょうど一度咲いた花が落ち着き、次のつぼみをつけていました(^^)
バラのいい香りにつつまれながら歩いていると、
管理をしてる上村さんから、いい香りのバラを教えてもらいました。
(バラの香りを堪能する編集一課の安部さん。右側が、上村さん)
ローズ石鹸の匂いのもとになる、とてもエレガントな香りや
さわやかな香り、そして、甘くて優しい香りなど、種類によって様々でした。
「ローズの香り」という化粧品の匂いだけをイメージしていたので、
こんなに沢山の香りがあるのかと感動しながら、きれいなバラを撮らせてもらいました。
(ローズ石鹸の香りそのもののエレガントな香りのバラです)
せっかくなので、上村さんにお話を伺いました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
益: バラの管理で特に気をつけていることはなんですか?
上: 管理のポイントはいろいろあるのだけれど、
とげに気をつける(お手入れの際)
栄養がきちんと作られるように光が葉に当たるようにすること、そして風通し。
強風、雨、台風の後は、いい枝が倒れてしまっていることが多いので、
必ず見に来ることでしょうか。
益: ありがとうございます。
きれいなお花が咲くようにするのは、裏に大変なご苦労があるんですね。
ちなみに、バラを見るときに注意する点はありますか?
上: 花がきれいだからといって、植え込みの中に入って写真を撮影しないことでしょうか。
土が踏み固められてバラの樹にもよくないですし、
何よりも大人の真似をして植え込みに子供が入ってしまうと、ちょうど目の高さに
バラのとげがあるんですよね。
けがや大事にならないように、
植え込みの外から鑑賞してもらえるように管理側も工夫しています。
益: なるほど、ありがとうございました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
なんとローズコンシェルジュの資格をお持ちの上村さん。
お土産にと、特別にバラの花をいただいたので、出版部の入り口に飾ってみました。
ぜひお近くにお越しの際には、バラ園いっぱいに広がる素敵な風景と、
素敵な香りをご堪能ください。
素敵なバラの花と、素的な香りが皆様をお待ちしております。
研究所の景色の移り変わりを速報でお知らせしている
モラロジー研究所公式フェイスブックページがあります。
ぜひ「いいね!」お願いします(^^)
https://ja-jp.facebook.com/moralogy
(きれいな一重のバラに、虫のお客様)
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
柏では雨で涼しい日(寒いくらいですが)と、夏のように暑い日が交代でやってきています。
最近は、出版物の紹介が多かったので、今週は少し書籍と離れて、
研究所でもっとも美しい癒しスポットのご紹介をいたします。
実は、モラロジー研究所には、バラ園があります。
今の時期はちょうど一度咲いた花が落ち着き、次のつぼみをつけていました(^^)
バラのいい香りにつつまれながら歩いていると、
管理をしてる上村さんから、いい香りのバラを教えてもらいました。
(バラの香りを堪能する編集一課の安部さん。右側が、上村さん)
ローズ石鹸の匂いのもとになる、とてもエレガントな香りや
さわやかな香り、そして、甘くて優しい香りなど、種類によって様々でした。
「ローズの香り」という化粧品の匂いだけをイメージしていたので、
こんなに沢山の香りがあるのかと感動しながら、きれいなバラを撮らせてもらいました。
(ローズ石鹸の香りそのもののエレガントな香りのバラです)
せっかくなので、上村さんにお話を伺いました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
益: バラの管理で特に気をつけていることはなんですか?
上: 管理のポイントはいろいろあるのだけれど、
とげに気をつける(お手入れの際)
栄養がきちんと作られるように光が葉に当たるようにすること、そして風通し。
強風、雨、台風の後は、いい枝が倒れてしまっていることが多いので、
必ず見に来ることでしょうか。
益: ありがとうございます。
きれいなお花が咲くようにするのは、裏に大変なご苦労があるんですね。
ちなみに、バラを見るときに注意する点はありますか?
上: 花がきれいだからといって、植え込みの中に入って写真を撮影しないことでしょうか。
土が踏み固められてバラの樹にもよくないですし、
何よりも大人の真似をして植え込みに子供が入ってしまうと、ちょうど目の高さに
バラのとげがあるんですよね。
けがや大事にならないように、
植え込みの外から鑑賞してもらえるように管理側も工夫しています。
益: なるほど、ありがとうございました。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
なんとローズコンシェルジュの資格をお持ちの上村さん。
お土産にと、特別にバラの花をいただいたので、出版部の入り口に飾ってみました。
ぜひお近くにお越しの際には、バラ園いっぱいに広がる素敵な風景と、
素敵な香りをご堪能ください。
素敵なバラの花と、素的な香りが皆様をお待ちしております。
研究所の景色の移り変わりを速報でお知らせしている
モラロジー研究所公式フェイスブックページがあります。
ぜひ「いいね!」お願いします(^^)
https://ja-jp.facebook.com/moralogy
(きれいな一重のバラに、虫のお客様)
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。